こんにちは!たこぷーです!
毎日毎日ウイスキーを飲んでいると、たまにちょっと違う飲み方をしたくなります。
私の普段の飲み方はロック・トワイスアップが多いのですが、違う飲み方もしたいですよね。
と言うことで今回はウイスキーの牛乳割り!
実はこれ『カウボーイ』というちゃんとしたカクテルなんです!
ウイスキーを牛乳で割るって聞いたことありますか?
意外と知らない人多いんです!
こんなに美味しいのに!!
ウイスキーを牛乳で割るとどう美味しいのか?
どんな人におすすめな飲み方なのか?
ウイスキーは何を使えばいいのか?
などなど、いろいろな疑問をこの記事で解決していきますよ!
普段飲んでいるウイスキーのレパートリーにカウボーイ混ぜてみてください。
世界(晩酌)変わります。
いやほんとに。
あ、私ですか?
私たこぷーはこんな人です。
この記事でウイスキーの牛乳割りを詳しく分析していきます。
最後にはウイスキーの牛乳割り『カウボーイ』が美味しいってことがわかるはずです。
それでは最後までお付き合いください!
この記事でわかること
カウボーイの由来
カウボーイの材料
カウボーイの作り方
カウボーイに使うおすすめのウイスキー
ウイスキーは超絶美味しい
Contents
ウイスキーの牛乳割り『カウボーイ』の名の由来は?
カウボーイと言うカクテルの名前は何が由来なのでしょうか?
一般的にはアメリカの西部劇を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
アメリカの牛飼いのカウボーイから命名
カウボーイ(cowboy)は、北アメリカ大陸やオーストラリアなどの牧場で見られる、畜産業に従事する牧場労働者のこと。牧童(ぼくどう)。また、同種の職業に従事する女性をカウガールと呼ぶ。
私これ見た時びっくりしました!
完全にアメリカ西部の警察のイメージでしたから!(笑)
畜産と書いてありますが、カクテルのカウボーイは牛飼いをイメージして命名されています。
.png)
アメリカのスポーツで『ロデオ』ってありますよね?
あれはカウボーイがどれだけ荒ぶる牛や馬に乗っていられるかの度胸試しから始まったスポーツなんです。
やはりカウボーイの起源は牛飼いだということですね。
荒ぶるウイスキーを牛乳で手名付ける……
粋な名前ですね!
カウボーイはウイスキーを牛乳で割る?それとも生クリーム?
実はカウボーイは牛乳で割る他に、生クリームで割る飲み方もあるんです!
詳しく解説していきます。
濃厚なカウボーイは生クリームで作る
濃い味わいを楽しみたい人には生クリームで作るカウボーイがおすすめです。
コーヒー用の生クリームとウイスキーをしっかり混ぜて作りましょう。
しっとり濃厚なカウボーイになるはずです!
恋人と優雅なひと時を過ごしたい……
そんなときにぴったりな濃厚カウボーイ!
大人な時間を楽しみましょう。
さっぱり飲みたい人は牛乳がおすすめ
もう少しライトな感じで楽しみたい!!
お手軽に飲みたい人には牛乳で作るカウボーイがおすすめです。
牛乳は生クリームみたいに濃厚ではないので、かなりサッパリした味わいになりますよ。
脂肪分が気になる人は低脂肪牛乳でもいいですね。
味わいはさらにサッパリしますが、しっかりとカウボーイを楽しめます。
カウボーイってほんとに美味しいんですが、ちょっと太りそうですよね(笑)
お酒は夜に飲むことが多いので、ちょっとお腹周りが心配です。
美味しいからってカウボーイの飲みすぎには注意しましょうね!
.png)
豆乳で作るカウボーイも有り
上記のように牛乳の脂肪分が気になるのならば、いっそ豆乳でカウボーイを作っちゃいましょう!
牛乳と豆乳はカロリーに差はありませんが、豆乳には便秘対策やアンチエイジング効果(老化防止)が期待できるサポニンという栄養素が含まれています。
更に女性ホルモンの働きをサポートしてくれるイソフラボンも含まれています。
牛乳だと脂肪分が心配……
という人は豆乳割りで決まりですね!
ですが、あくまでもお酒です。
飲みすぎたらそれは太りますし、肌も荒れるかもしれません。
牛乳よりは体にいいかも?
くらいの気持ちでいましょう。
ウイスキーの牛乳割り『カウボーイ』に使うウイスキーは何がいいの?
それでは実際に使うウイスキーは何を使えばいいのか?
しっかり解説しますので見ていきましょう。
基本はバーボン
カウボーイというカクテルはバーボンで作ります。
バーボンはアメリカのウイスキーです。
カウボーイ=アメリカ=バーボン!!
やはりカウボーイに使うウイスキーはバーボンですね!
なんというか、名前のままのイメージです。
味わいは、よくラムレーズンみたいと言われています。
飲んでみると確かにラムレーズンっぽい味わいを感じますよ。
あとはプリンのカラメルのようにも感じます。
人によって味覚が違うので、あなただけの隠れた味わいもあるかもしれませんね。
スコッチを使うと『ミルクパンチ』というカクテルに
スコットランドで作るスコッチウイスキーを牛乳で割るとミルクパンチというカクテルになります。
バーボンは穀物由来の甘い香りとパンチの効いた味わいなのに対し、スコッチは少々煙臭い印象です。
同じ牛乳割りでも結構味が違います。
私は甘いお酒が好みなので、断然カウボーイ派ですね!
ミルクパンチも美味しいですよ?
でもやっぱりカウボーイかな!
甘い優しい味わいが心地よくて、とっても幸せな気分になれますからね。
.png)
ウイスキーの牛乳割り『カウボーイ』の作り方紹介
では実際の作り方を紹介していきますね!
生クリームで作るカウボーイ
生クリームで作るカウボーイはシェイクして作ります。
なのでカクテルを作るシェイカーなどがあればいいのですが、一般家庭にカクテルシェイカーなどありません!
そこで活躍するのがプロテインシェイカー!!
これなら持っている人も多いのでは!?
気分は出ませんがこの際気にしてられません!
レシピ
- バーボンウイスキー :40ml
- コーヒー用生クリーム :20ml
- 砂糖 :少々
作り方
step
1シェイカーにウイスキー40ml・生クリーム20ml・砂糖を入れる
step
2よくシェイクする
step
3グラスに氷を入れる
step
4シェイクしたカウボーイを入れる
完成!
簡単ですね!
せっかくならバーテンダ―さんの気分でシェイクして作りましょう!
高い所から注いじゃいましょー!!
こんなことしてこぼさないように!
牛乳or豆乳で作るカウボーイ
こちらはグラスとマドラーがあれば大丈夫。
それではレシピです。
レシピ
- バーボンウイスキー :20ml
- 牛乳or豆乳 :40ml
- 砂糖 :少々
作り方
step
1グラスに氷を入れウイスキーを注ぐ
step
2牛乳と砂糖を入れる
step
3よく混ぜる
完成!
こちらはさらに簡単ですね!
これだけでとっても美味しいカウボーイができるんですからいいですよね。
あー飲みたくなってきました(笑)
ホットカウボーイもおすすめ
カウボーイはホットでも美味しく飲めます。
まずウイスキーをホットにすることに驚かれるのですが、実はけっこう美味しくいただけるんですよ!
日本酒も熱燗にして飲みますよね?
それと同じことです!
ということは、ホットにしても美味しい牛乳で割ったウイスキーも当然ホットで美味しく飲めるというわけですね。
ウイスキーを飲みなれていない人からすればかなり意外ですよね?
安心してください。
めっちゃ美味しいですから!
気持ちもホットになりますよ!
ウイスキーの牛乳割り『カウボーイ』に合うバーボンウイスキーを紹介
それでは牛乳割に合うバーボンウイスキーを紹介していきますね!
先に評価を言ってしまうと、そこまで味わいに変化を感じません。
牛乳で割ることでウイスキーの銘柄別の個性が損なわれてしまっています。
しかしカウボーイ自体はとても美味しいので、使うウイスキーを選ぶ際の手助けになればいいなと思います。
比率はウイスキー:牛乳[1:2]で試しています。
メーカーズマーク
アルコール度数 | 45% |
内部ボリューム | 700ml |
参考価格(ネット販売) | 2,300円 |
香り | オレンジ・蜂蜜・バニラ※公式サイト参考 |
味わい | なめらかでバニラを中心に複雑で繊細
ふっくらした小麦由来の甘み※公式サイト参考 |
う~ん美味い……!
やっぱりカウボーイは美味しい!
メーカーズマークはアルコール度数が若干高いこともあり、舌に感じるピリッとした感覚は強めです。
牛乳で割るとウイスキーはかなり優しい口当たりになりますが、メーカーズマークはアルコールもしっかり感じることができます。
味わいはラムレーズンを強く感じますが、なんとなくチョコ?も一瞬感じました。
味が抜けていくにつれてバーボンの穀物の甘みと刺激が湧き上がってきますね。
メーカーズマークは割り物に強いウイスキーですから、カウボーイを楽しみながら他の割り材でも楽しむ飲み方ができますよ。
多彩なバリエーションで飲めるメーカーズマークは、なんでもこなせるウイスキー界のイチローのような存在です!
\メーカーズマークを詳しく紹介しています/
ワイルドターキー
アルコール度数 | 40.5% |
内容量 | 700ml |
参考価格(ネット販売) | 2,100円 |
香り | バニラ・洋ナシ |
味わい | バニラ・フルーティー・ウッディ |
……うん!
そんなに違いがわからん!!(笑)
実際メーカーズマークとほとんど違いがありません!
アルコールの刺激が多少優しいかな?くらいの変化ですね。
ワイルドターキー自体は、優しい口当たりの後にパンチのある味わいが追いかけてくるようなウイスキーです。
牛乳で割ることでワイルドターキーはマイルドターキーになっています!!!
(頼む!笑ってくれ!!)
\ワイルドターキーを詳しく紹介しています/
フォアローゼズ
アルコール度数 | 40% |
内容量 | 700ml |
参考価格(ネット販売) | 1,400円 |
香り | フルーツ・蜂蜜 |
味わい | フルーツ・スパイシー |
今回試した中では一番優しい味わいになりました。
口当たりはほとんど一緒ですが、味の抜けがふわっとしています。
すぐに次の一口を飲めてしまうような優しさがありますね。
試したバーボンの中では一番価格が手ごろなので、カウボーイを飲みたい時はフォアローゼズがおすすめです!
\フォアローゼズを詳しく紹介しています/
ウイスキーの牛乳割りにいろいろなウイスキーを試してみた
カウボーイはバーボンで割るのが一般的ですが、他のウイスキーを牛乳で割るとどうでしょうか?
あまり飲んだことないので実際に飲んでみたいと思います!
角瓶
アルコール度数 | 40% |
内部ボリューム | 700ml |
参考価格(ネット販売) | 1,700円 |
香り | 樽・バニラ |
味わい | バニラ・ドライ・ウッディ |
……ん?
悪くないかも。
バーボンで割るとラムレーズンのような味わいになりますが、こちらは一瞬プリンのカラメルのような味わいを感じました。
そのあとほのかにラムレーズン、最後には多少の辛みが残ります。
正直想像よりも美味しいです!
ジャパニーズウイスキーの牛乳割りはカウボーイのレシピではないので完全にオリジナルですが、私はこれはこれで有りですね。
角瓶は日本人にはスタンダードなウイスキーですから、自宅に常備してある人も多いと思います。
ちょっと気分を変えたい時なんかに牛乳割りは良いかも知れませんね!
\角瓶を詳しく紹介しています/
ジェムソン
アルコール度数 | 40% |
内部ボリューム | 700ml |
参考価格(ネット販売) | 1,800円 |
香り | 香ばしい、まろやかな香り。微かなシェリー香が感じられ、ほのかなフローラルに、スパイシーなウッディネス甘みが散りばめられた香り。※公式サイト参考 |
味わい | スパイシー、ナッツ、バニラの絶妙なバランスの中に、シェリーの甘みがほのかに混ざり、すばらしくなめらかな味わい。※公式サイト参考 |
これはまずくはない!
って感じです(笑)
少し渋くなったカラメルのような味わいで、辛みは一切感じませんでした。
かなりマイルドな牛乳割りです。
ジェムソン自体がオイリーでスムースな口当たりですから、牛乳が合わさればさらに優しい味わいになります。
奥のほうにモルトの甘みも感じますので、ウイスキーが苦手な人にはいい飲み方ですね。
\ジェムソンを詳しく紹介しています/
カナディアンクラブ
アルコール度数 | 40% |
内部ボリューム | 700ml |
参考価格(ネット販売) | 1,500円 |
香り | キャラメル・バニラ・スパイス※公式サイト参考 |
味わい | デリケート・スムース・メロウ・ほのかにオークとバニラ ※公式サイト参考 |
……あれ?
なんか微妙に合わない(笑)
あとから変な苦みを感じます。
カナディアンクラブ自体は爽やかでライトなウイスキーですから、牛乳とも合うと思ったのですが意外でした。
口当たりは牛乳、そのあとちょっとカラメル、最後は苦みを感じました。
カナディアンクラブは安いのでいいのですが、だからと言って牛乳割りを飲みたくてあえてこのウイスキーを選ぶことはしませんね。
カナディアンクラブはロックやトワイスアップ、ハイボールがおすすめです!
グレンモーレンジィ
アルコール度数 | 40% |
内容量 | 700ml |
参考価格 (ネット販売) |
¥4,000 |
香り | 柑橘・フルーツ |
味わい | フルーティー・バニラ・レモンピール |
これはいけません(笑)
美味しいですよ?
美味しいんですけど、グレンモーレンジィを牛乳で割るという行為が愚行でした!
グレンモーレンジィはとてもフルーティーなウイスキーです。
しかし、牛乳には合いません。
牛乳からちょっとフルーツの皮の香りしたらどうですか?
なんか違いますよね?
グレンモーレンジィは単体で完成しているとても美味しいウイスキーですから、味の濃いもので割るとかえって良さが損なわれてしまいます。
グレンモーレンジィはぜひそのまま味わってほしいですね!
\グレンモーレンジィを詳しく紹介しています/
ウイスキーの牛乳割りまとめ
それでは本記事をまとめてみましょう。
まとめ
- ウイスキーの牛乳割りはカウボーイというカクテル
- カウボーイという名称はアメリカの牛飼いのカウボーイからついた
- ウイスキーはバーボンを使う
- 牛乳の他にコーヒー用生クリーム・豆乳でも作れる
- ホットでも美味しい
- ウイスキーは超絶美味しい
ウイスキーの牛乳割りは、ウイスキーを飲みなれていないウイスキービギナーさんにも飲みやすい飲み方です。
口当たりも優しくて、女性にも人気があります。
これからウイスキーを飲んでいきたい、けどちょっと香りや味わいに慣れない。
そんな人にとてもおすすめしたい飲み方ですよ!
いつもと違うウイスキーを感じたい人にもぜひ飲んでほしいです。
今夜の晩酌はカウボーイで決まりですね!!
この記事が面白いと思ったらぜひ下記バナーのクリックをお願いします!