みなさん!ウイスキー飲んでますか?晩酌にもいいとっても美味しいウイスキーですが、お酒ってダイエット中の天敵ですよね!?
大人になると毎日晩酌する人は多いと思いますが、ついついおつまみを食べ過ぎちゃって太ってしまうなんてことも起きてしまします。
しかも晩酌は夜の寝る前!一番太りやすい時間帯のお酒とおつまみは魅力的!
しかし、次の日に体重計にのってガッカリしても後の祭りです。
.png)
ご安心ください!ちゃんと太りにくいおつまみ、用意してございます!
この記事では、晩酌時に太りにくいおつまみを多数紹介していきます!
ダイエット中にも筋トレ中にも、無理なく晩酌を楽しめるおつまみなのでぜひ参考にしてくださいね!
※当然ですが食べ過ぎは太ります。太ってしまった際の責任等は一切受け付けませんのであらかじめご了承ください。大人なんだから自分で管理しなさいよね!
Contents
ウイスキーが低カロリーって本当?【おつまみも食べやすい】
ダイエット中にもいいとされるお酒にはウイスキー、焼酎、ブランデーがあります。お酒の中ではカロリー、糖質が特に低く、太りにくいアルコールとなっています。
ここからはウイスキーが低カロリーな理由について解説していきます。
ウイスキーは蒸留酒

お酒には主に醸造酒と蒸留酒の二つに分けられます。
醸造酒 | ビール・ワイン・日本酒 |
蒸留酒 | ウイスキー・焼酎・ブランデー |
一般的に太りやすいと言われるビールは醸造酒です。
太りやすいと言われる理由は、醸造酒には糖質が多く含まれています。
醸造酒を作る過程で、お米や麦などに含まれるデンプンを糖分に変えアルコール発酵させるのですが、すべての糖分がアルコールになることはありません。
そのため、蒸留酒よりも多くの糖質を含んでいるのです。
.png)
一方で蒸留酒は、アルコール発酵した後に蒸留という工程を行います。
蒸留では、発酵させた材料を80℃程度に加熱することで、アルコールのみを取り出します。(アルコールの沸点は78.3℃)
蒸発したアルコールの中には糖質は含まれていないので、蒸留酒には糖質がないのです。
糖質はどうして太るの?

糖質の高いものをたくさん食べると血糖値が上昇し、上昇した血糖値はインスリンという成分によって下がっていきます。
暴飲暴食などによって急激に血糖値が上がると、合わせてインスリンも大量に分泌されます。
このサイクルを繰り返していると徐々にインスリンの働きが悪くなり、血糖値が下がらず脂肪が内臓にくっついていき、肥満の原因になるわけですね。
.png)
ダイエット中は血糖値をあげすぎないことが大事です。
となると、やはりウイスキーはダイエット中にも体にやさしいお酒ということになります。
カロリーと糖質ってどのくらい?

では実際のカロリーや糖質はどの程度なのでしょうか?各お酒と比較してみましょう。
お酒 | ブランデー | ビール | 日本酒 | ウイスキー | ワイン | 焼酎 |
カロリー (100ml) | 237kcal | 40kcal | 103kcal | 237kcal | 73kcal | 146kcal |
糖質 (100ml) | 0g | 3.1g | 3.7g | 0g | 1.4g | 0g |
この比較を見るとウイスキーと焼酎のカロリーが高いように見えますが、ストレートのままガブガブ飲むようなお酒ではないので実際はもっと低くなります。
お酒のカロリーはアルコール量と比例しますので、チビチビ飲むウイスキーよりはドンドン飲んでしまうビールの方が太りやすいということになりますね。
.png)
上記の表が示しているとおり、蒸留酒には糖質は含まれていないのでダイエット中にも飲めるお酒となっています。
ウイスキーのおつまみは低カロリーがいいの?
先ほども紹介しましたが、ウイスキーには糖質がないのでダイエット中のお酒として非常に優秀です。
晩酌にはおつまみが付き物ですが、せっかくならウイスキーに合わせておつまみも低カロリー低糖質にしてみませんか?
ここからは、ウイスキーに低カロリーのおつまみが合う理由を解説していきます。
ダイエット中でも食べられる

低カロリーのおつまみはダイエット中でも食べることが出来ます。
ウイスキーが低カロリー低糖質なので、食べ合わせるおつまみも同じように低カロリー低糖質にすればダイエットはさらに効果的になります。
しかし、太りにくいからといって食べ過ぎてしまうとやはり太ってしまいますので注意しましょう。
ウイスキーの味わいを引き立てる

低カロリー低糖質のおつまみは味がサッパリしていて油の少ないものが多いです。
ウイスキーは味わいがしっかりしているお酒ですので、サッパリ食べられるおつまみと相性がいいですよ!
ウイスキーの邪魔をせず、ウイスキー主体で楽しめるので非常におすすめです!
ウイスキーと低カロリーのおつまみは筋トレ中もOK!
先述したように、ウイスキーには糖質がほとんど含まれていません。そのため、筋トレをしている人にもおすすめのお酒です。
ここからは、ウイスキーが筋トレ中でも飲める理由について解説していきます。
筋トレ中の食事メニューとの相性抜群!

筋トレ中の食事メニューとの相性もいいのがウイスキーです。
筋トレを行っている人は遅い時間に晩酌はしても、おつまみは食べない人が多いです。
しかし、それでは味気ないという人もいますね。
豆腐のような豆類は糖質が非常に少ないので、筋トレ中の晩酌のおつまみに最適ですよ!
ですが、食べ過ぎてしまうとやはり逆効果になってしまいますので注意しましょう。
おすすめは筋肉食堂『DELI』
こちらで紹介している筋肉食堂『DELI』は、ダイエットや筋トレ中に最適な食事メニューを提供しています。
ダイエット中や筋トレ中には、自宅ではなかなか食べることが出来ない豪華なメニューが冷凍で届きます。
調理方法はとても簡単!レンジで温めるだけでいいんです!
しかもすべてのメニューが低カロリー低糖質!
便利でお得な定期便もあります!

↑このメニューがカロリー501!糖質15g!↑

↑このメニューがカロリー480!糖質16g!↑
こんなに美味しそうなメニューが低カロリー低糖質で食べられます。
美味しく食べてダイエットも出来る未来を想像したら、なんか楽しいですね!
ウイスキーとの相性もバッチリなので、ぜひ利用してみて下さい!
\詳しくはこちらから/
ウイスキーに合う低カロリーなおつまみ4選!
それでは実際にウイスキーに合う低カロリーなおつまみを紹介します。
ダイエット中でも美味しくウイスキーを飲みましょう!
ミックスナッツ
ポイント
小分けされているのでついつい食べ過ぎてしまうことを防いでくれます。
そして、ナッツの香ばしい匂いがウイスキーとの相性抜群です。
一袋100円を切るお手軽さ、適度に塩っぽいのもGOOD!!
モッツァレラチーズ
ポイント
こちらはあの有名な花畑牧場のモッツァレラチーズになります。
モッツァレラチーズは、色々なチーズの中でも特に低カロリー低糖質なチーズです。
そのまま食べるのに飽きたら、トマトと一緒に召し上がってください。
ウイスキーのおつまみにはとても相性のいい味になりますよ!
ウイスキーの余韻が残っている状態で食べても美味しくいただけます!
辛きゅうり
ポイント
こちらの辛きゅうりはピリッと辛い刺激がウイスキーにピッタリです。
材料がきゅうりなので、カロリーも糖質も低くておすすめですよ!
さらに小分けパックになっているので食べ過ぎ防止にもなります。
ぜひ試してみて下さい!
スモークチキン
ポイント
ウイスキーとチキンも絶対に外せない組み合わせです。
ウイスキーとスモークチキンそれぞれのスモーキーな風味が合わさり、どちらも違和感なく美味しく食べることが出来ます。
さらにスモークチキンはむね肉を使用していますので、筋トレ中の人にもおすすめのおつまみです!
高たんぱくですので、筋肉をいじめた後の栄養補給にも使えますよ!
低カロリーは気にしない!ウイスキーに合うおつまみ5選!
ここまでダイエットや筋トレ中の人向けにおつまみを紹介してきました。
しかし、ダイエットなんか必要ないという人もいるでしょう。
そんな人のために、カロリーなんか気にしないウイスキーに合う美味しいおつまみを紹介します!
バニラアイス
言わずと知れたバニラの王様、スーパーカップ超バニラです!
ウイスキーにアイスって意外かもしれませんが、本当によく合います!
ウイスキーを飲んだ後の余韻を残しつつアイスを食べれば、ウイスキーの香ばしい香りとバニラアイスの甘みが合わさって至福の時が!
最近ではハニーフレーバーのウイスキーが売っているので、バニラアイスにハニーウイスキーをかけて食べても最高に美味しくいただけますよ!
ぜひ試してみて下さい!
ドライフルーツ
ドライフルーツもおすすめです。
ウイスキーは樽熟成の過程でフルーツやバニラの香りが付きます。
飲んだ後の余韻のままフルーツを食べれば非常に美味しく食べることが出来ます。
ウイスキーの香ばしい香りとフルーツのトロピカルな香りの相性がとてもいいですね!
スモークサーモン
スモークサーモンはいかがでしょう?
ウイスキーは魚介類とも相性がいいです。
ウイスキーとスモークサーモンのスモーキーな香りが相性バッチリですよ!
スモークサーモンのカルパッチョでウイスキーのおつまみにしてもよさそうですね!
ハーブウインナー
ウインナーも相性がいいですが、特にハーブがミックスされているものはウイスキーのおつまみには最高です!
ハーブの香りを楽しみながら飲むウイスキーは絶対美味しいと思いませんか?
ウインナーのあふれ出る肉汁もウイスキーを引き立ててくれますよ!
サラミ
サラミは噛めば噛むほどうま味が染みでてきて、口に含みながらウイスキーを飲めば最高に美味しいです!
味が濃いものは基本的にはウイスキーに合うのですが、やはり肉とウイスキーは切っても切れない関係にありますね。
飲むたびについつい口に運んでしまうので、食べ過ぎ注意です!
ウイスキーに合う低カロリーおつまみのまとめ
どのおつまみもウイスキーには最高のお供になります。
ここで紹介したものは私の特におすすめするおつまみですが、他にも合うものはたくさんあります。
自分好みのおつまみを見つけて、ウイスキーを美味しく飲みましょうね!
この記事が面白いと思ったらぜひ下記バナーのクリックをお願いします!
